固定費を下げる事と、副収入を作ること

a1180_000925

最近、知人と一ヶ月の生活費の内訳の話になりました。

筆者より2歳上の男性でしたが、固定費、やはりスマートフォン代が下がらないかとの検討に熱心なようでした。

しかし、今かかっている金額を聞いてみると現在、月8,000円弱とのこと。

確かにこの金額はキャンペーンによる乗り換え買い替え等をすればかなり下がる余地はあるでしょう。

倹約家では無いですが、これだけCMや広告でスマフォ代について「安くなる」とのフレーズを見る事が多いので

「何かオレだけが損してるみたいで許せない」

らしいです。

筆者は現在は月5,000円ちょっとのスマフォ代で済んでいますが、アンケート活動で月4,000円程度稼げそうな手応えを感じているのをついつい人に言いたくなってしまったところから

「今は私のは・・・実質、月1,000円ちょっとですかね??実質・・・。」

と言ってしまいましたが

「あれでしょ?980円で通話はIP電話になるやつ?」

と、MVNOと勘違いされてしまいました。

というか、月8,000円のスマフォ代をほおっているのにMVNOを知っているとか、知識がアンバランスな人です。

まあ、何が言いたかったかと言うと、固定費を下げれないなら副収入でカバーすれば同じ事ですね。

というのは、当たり前の事なのですが、この事を意識するとモチベーションへの影響がかなり違いますね。

このサイトの表題にも「スマートフォン代はカバーできるのか?」「消費税増税に対応できるのか?」って書いてますが、月に4,000円弱にしかならないなあと金額だけを意識するのではなく、具体的に相殺出来るものを意識したほうがいいですよね。

そこまで意識してやるものでは無いんですけどね。

毎日、好きなように余暇を過ごせる事の価値は4,000円なんかじゃ効かない!との意見に私も賛成なのですが、今はその好きなように過ごしてもやる事がありませんのでね、残念ながら。。

 

 


banner_couple120x60ブログランキングに参加中です。クリックお願いします!

Leave a Reply

*